朝晩の冷え込みが厳しくなってきました
約1カ月前11月21日
初霜の便り


最近では 毎日のように霜によって真っ白な家庭菜園を朝から眺めるのが日課となりました。
今回はツル有エンドウです。
10月末に種を蒔きました。

11月11日
可愛らしい芽がチラホラ

11月23日
立派な本葉が2枚から3枚
順調に成長してくれました。

同日
予定の場所に地植え完了
成長をお見せしたいところですが 日が短くなり 仕事に出勤するころも薄暗く 家に帰る頃は真っ暗でなかなか写真を撮るタイミングが・・・
次回をお楽しみに!!
他の野菜も 成長中です。



ニンジン ほうれん草 白菜 大根 玉ねぎ
間引きしたものも美味しくいただきながら 成長を楽しんでいます。
奥のほうも畑へと耕そうか 考え中です。
耕すといえば 先日友人より耕運機を借りました。


今までは自分で耕していましたが 耕運機を使ってみると 全然土の感じが変わり 野菜たちもきっと喜んでいるはずと確信しています。
今の羽毛布団と昔のせんべい布団の違いくらい違いますね。
これから菜園を広げるなら尚更 耕運機の必要性が・・・
どうやって調達しようか これも 考え中です。
まだまだ寒い日が続きそうです。お体ご自愛下さい。
住 屋
約1カ月前11月21日
初霜の便り


最近では 毎日のように霜によって真っ白な家庭菜園を朝から眺めるのが日課となりました。
今回はツル有エンドウです。
10月末に種を蒔きました。

11月11日
可愛らしい芽がチラホラ

11月23日
立派な本葉が2枚から3枚
順調に成長してくれました。

同日
予定の場所に地植え完了
成長をお見せしたいところですが 日が短くなり 仕事に出勤するころも薄暗く 家に帰る頃は真っ暗でなかなか写真を撮るタイミングが・・・
次回をお楽しみに!!
他の野菜も 成長中です。



ニンジン ほうれん草 白菜 大根 玉ねぎ
間引きしたものも美味しくいただきながら 成長を楽しんでいます。
奥のほうも畑へと耕そうか 考え中です。
耕すといえば 先日友人より耕運機を借りました。


今までは自分で耕していましたが 耕運機を使ってみると 全然土の感じが変わり 野菜たちもきっと喜んでいるはずと確信しています。
今の羽毛布団と昔のせんべい布団の違いくらい違いますね。
これから菜園を広げるなら尚更 耕運機の必要性が・・・
どうやって調達しようか これも 考え中です。
まだまだ寒い日が続きそうです。お体ご自愛下さい。
住 屋