2025年03月

伊藤ばぁばの孫ちゃん日記№35

 ぐんぐん気温が上がり、桜も一気に開花して
春を感じるようになってきましたね。
 孫ちゃんたち4月からは進級して 中学1年生、
5年生、2年生、年長さんになります
先日、1番上の愛良(あいら)が小学校を卒業しました
卒業式を見ていると、ずいぶん成長したな~と
嬉しい気持ちでいっぱいになりました

111222333





4月から中学生、いろいろ大変なこともあるだろうけど、
3年間頑張って欲しいです。




   以上 伊藤ばぁばでした






祝✨16歳

先日 待ちに待った16歳のお誕生日を迎えた長男

皆でお祝いしましたよ

写真 2025-03-25 18 53 02写真 2025-03-14 22 28 03










可愛らしいころの写真を見つけました

野球に勉強にと頑張っていますが 天気の影響で頭痛やめまいなどがあり

先週は週の半分をお休みしました

つらい時はゆっくり休むことを大切に これからも自分の夢に向かって

頑張ってほしいと思います

もうすぐ高校2年生

大好きな先輩たちと一緒に野球ができるのもあと少し

先輩たちの為 後悔のないように

一試合でも多く試合できるよう 頑張ってほしいです

写真 2025-03-26 12 33 48写真 2025-03-26 12 33 48 (1)






原付の免許も取りに行かなきゃね

いろいろと楽しみだぁ~

鶴 山

 🌸 卒 業 🌸

 3月に入り、暖かくなり日中の気温が20℃近くなる日もでてきて
ずいぶん過ごしやすい日が増えてきましたね
 先日、末っ子が中学校を卒業しました
 3年前はまだコロナ禍でマスクを付けての入学式、顔が見えづらく
名前と顔が一致するまでに時間かかったようです
 3年生になりいろんな学校行事が再開され、学校のリーダーとして引っ張る立場
でありながら、3年生になって初めて経験する行事ばかりで大変だったようです
部活に勤しんだ3年間でもあり、悩んでる姿もあったので よく頑張ったと思います
  卒業式の送辞では同じ部活の後輩の子が 部活の話を織り交ぜながら読んでくれて、
そこで 涙腺崩壊 

ファイル 2025-03-12 16 11 42
 



さらにその後の答辞ではまた同じ部活の子が部活の話を織り交ぜて・・・・
またまた涙腺崩壊

IMG_3527
 






子供の中学校の卒業式でこれほど涙腺崩壊したのは初めてでした
これで4人全員義務教育終了~~ですが、子育て終了ではないので
まだまだ頑張ります
 4月からは高校生 また3年間部活に勉強に頑張って欲しいです



             德  永








今年の願い

毎年初詣に行かない志向の私
人ゴミが苦手でして
1/8 お休みにて
羽犬塚まで免許更新にGO
逆戻りしてお昼は荒尾のお店でちゃんぽんいただき
約束の時間まで時間が余ったので
四ッ山神社まで 車でGO

IMG_9935[1]


ちっちゃい黄色い達磨見つけて一目ぼれ
目を入れて家の西側の窓際に置いてます

リノベG y


 珍 客

 気づけば暦も3月になり、ずいぶん暖かい日が増えてきました。
春もすぐそこという感じでしょうか
 2月中頃から我が家の庭に見たことのない鳥が1羽来るように
なりました。観察していると、ヒヨドリ程の大きさで羽の色も
割合似ています。高い樹には止まらず、低い所に止まり、そして
地面をピョンピョンと歩きます。勝手口の踏み段までやってきて
廻りをキョロキョロ・・・窓越しにそ~っと見ていると愛嬌の
ある顔で、なんとキャットフードを食べているではありませんか
毎日のように1日2~3回遊びに来るので、いつしか ピーちゃん と
名付け、夫婦で楽しみに見守っています。

550944507240120694550944555592581525550944572654485876
 







妻が調べたところ、スズメ目ツグミ科の『シロハラ』という鳥だとわかりました。 
渡り鳥で越冬のために来ているようで暖かくなると寒いロシアの方面へ
渡っていくようです。
それを知ると、春が待ち遠しいような待ち遠しくないような
もうしばらく観察を楽しみたいと思います。

550945430389654241
 


ちなみにメジロも遊びにきますよ








            中  村










記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード