2022年02月

夕ご飯の準備?!

朝晩の冷え込みはまだまだ厳しい状況ですが 昼間は春を感じられる陽気となってきましたね

コロナの終息が見えず なかなか自由に楽しい時間を過ごせません

福岡の学校に通うお姉ちゃんも 時間差登校させてもらっています。
(バスや地下鉄が満員の時間帯を避けての登校)

ですから 金曜日は仕事が終わってから福岡まで迎えに行っています。

夕ご飯を作る時間がないので お家にお留守番している下から4人で 好きなメニューを作ってくれています。


写真 2022-02-25 12 47 04





ピーラーが1個しかないので お姉ちゃんは包丁で皮むきに挑戦していますが 

最終的に こうやってむきました

写真 2022-02-25 12 46 59







怖い話でしょ

フライドポテトをしたらしいのですが 帰ったら残っていませんでした

ピーラーを2個くらい買い足してあげようと思った母でした。

卒業シーズンがやってきました

2番目の娘が高校を卒業します。

1人ずつ旅立っていき 寂しくも感じますが 

自分の将来の為 しっかり勉学に励んでほしいと願うばかりです。

            鶴 山

⭐︎祝⭐︎還暦

暖かな日差しや 梅の花に春の訪れを感じます。
167CD6EB-984F-4E59-8C44-C058B1F21A46
でも朝晩の冷え込みはまだまだ厳しいですね…

コロナウイルス 第六波の収束もまだまだみえません。
今一度手洗いうがい マスク着用の徹底
この苦境をみんなで乗り越えていきましょう!

さて 今年 ウチの店長が

なっっ なんと。。。

還暦を迎えられました。

おめでとうございます♪

本当は一席設けて グループみんなでお祝い!!!といきたいところでしたが…

コロナの第六波が。。。

でも何かしらみんなでお祝いしたいねっと言うことで、プレゼントを準備しました。
E6E58E08-DAD5-4EA8-B6BE-C5D514CECDF6
いつも忙しくて大変な店長

いつもありがとうございます。



AFDDB30B-7602-4B58-AA4B-04B71576C9F4 766CB850-4B62-4610-B2C1-7ECEBB2AEF49












感謝の気持ちを込めて。

みんなでメッセージとポーチを送りました。
128E8278-48F9-4726-A7B9-333E32EB201E

若々しく 笑顔が素敵な店長

これからも みんなで支えていきます!!

伊藤ばぁばの孫ちゃん日記~№13~

 毎日寒い日が続き、朝起きるのが苦痛です
そして、新型コロナウィルスの猛威 
いつになったら収束するのやら
手洗い、うがいに、消毒、念入りに

さてさて、4番目の孫ちゃん優良(ゆうら)先月2歳になりました

写真 2022-02-10 9 36 49 (1) 写真 2022-02-10 9 36 49







2歳になって言葉もたくさん出てきて、仕草や表情もとにかく可愛くて
見ていておもしろいです
じぃじが使ってるドライバーもお気に入りのようで

写真 2022-02-10 9 36 50写真 2022-02-10 9 36 49 (2)



歩くのも遅くて心配してましたが、
今では走り回ってます

LINEのテレビ電話も大好きで、『じぃじ~、ばぁば~』と
かけてきてくれます。でも、横から上の子たちが入ってきて
邪魔するので 怒ったり
コロナで会えなくても・・・
顔がみたくなったらテレビ電話もできてホント便利ですね

これからも元気いっぱいに育ってほしいです


                            伊藤ばぁばでした











一緒にいようね(₀^^₀)

2月に入り、大牟田もコロナ感染者が増え、逼迫した状況が続いています。
マスク・手洗い・うがい、自己管理をしっかりとしていきましょう。

2011年12月、11年前に姫路から飛行機でやってきた、
当時3歳だった我が家の愛犬も13歳になり、寝ていることが
多くなりました。

毎年、定期検診や予防接種などで通院し、その都度診察をして
もらっていましたが、一昨年、心臓に雑音が聞こえるとのことで、
ずっと様子観察をしていました。
昨年の検診の時、症状が進行していたため、お薬を飲むことになりました。

うちの子の場合は、右側の心臓の雑音が大きく三尖弁閉鎖不全症と
診断されました。
毎月、2回診察とお薬をもらいに通っています。
症状は改善することはなく、平行状態ですが少しでも長く生きてほしいと
お薬を続けています。

それでも、少しづつ体力が落ちているようで、散歩も距離が短くなり、
何もないところで、よくつまずくようになりました。
でも、外に出るのは大好きです。
特にドライブが好きな子なので、よく車でお出かけします。

長距離歩けなくなっていること、
私が腰が悪いので抱っこして歩くことができないこと
でも、少しでも外に連れていきたいと思い、
リュックタイプのキャリーケースを
買いました。


20220206_11431320220206_114347







まるで、Uber Eats みたいと子供が喜んでいます。

20220206_11432720220206_114509







もっともっと、たくさんいろいろなところへ一緒にお出かけしようね。



たけやん
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード