2021年11月

光の航路 2021

あっという間に 12月は目前!!

朝晩の寒さが身にしみる気候となりました。

先週の土曜日『光の航路』見に行って来ました!!

雲一つない 抜群の天候

ちょっと早めにと4時半頃行ってみたら。。。

たくさんの見物客が…

急げ急げと展望所へ💨💨 残念ながら。。。2列目

気持ちを切り替えて、日の入りを待ちました。

もうすぐ日の入り…という頃に

閘門の真ん中辺りに船が🚢。。。

動け!動いてくれ〜!!

想いは届かず。。。

A4961874-530C-491D-8EEE-367F8DB8D800


満足いく作品は撮れませんでした。。。

次の機会こそ!!

チャレンジは続きます。

小 野

自主練の成果・・・

 朝晩だいぶ冷え込むようになり、布団から出るのがツラい季節に
なってきましたね。  来週からは本格的にさむくなるようです
  緊急事態宣言が明け、10月からやっと我が家の子供たちの大会、
試合も行われるようになりました。
自主練期間の長かった末っ子のバスケも試合がありました。

6年生なので大会も残りわずかになりました。コロナで延期された大会もあれば
中止となった大会もあり去年に引き続き 大会、試合少ない年でした
10月の試合では自主練の成果か 調子よくシュートも決まってるな・・
と思っていたら試合途中で脚をケガし、ケガをおしての出場で調子もあがらず
1勝1敗

写真 2021-10-26 23 14 00写真 2021-10-26 23 06 26写真 2021-10-16 21 11 12




それからリハビリをしながら練習・試合ですが、なかなか調子が戻りません
リハビリに行く時間で自主練時間がなかなかとれてないことも関係しているのか
その後も1勝1敗の試合ばかりです
小学校バスケも残りわずかなので悔いのないよう楽しんでほしいです 





                                                                    德 永






神秘の蝶

緊急事態宣言も明け、コロナウイルスの感染状況もかなり落ち着いてきました。
そこで2年ぶりに久住高原の『くじゅう花公園』へ行ってきました

150594209516911505941927910915059420296378









公園には色とりどりのマリーゴールドが咲いて香りを漂わせています
高原のロケーションはいつ見ても最高の眺めです

15059412339901








散策していると❝神秘の蝶  アサギマダラ飛来中❞の案内板が目に留まりました
ニュース等で何千kmも飛んで来る蝶と聞いていたので、花より蝶の方へ足を
急がせました。
すると目の前にフワフワと舞っている❝アサギマダラ❞
もう~、感動です

150594137015101505941446574915059416729517








そこには 藤袴が咲いていて蜜を求めて舞っている姿はとても優雅です
初夏から晩秋にかけて見ることができるそうで、日本から南西諸島や台湾まで
長距離を旅すると言われているようです。
━━ 小さな渡蝶 ❝アサギマダラ❞ ふしぎ!! ━━





               中 村







鶴山家の休日…

朝晩の冷え込みが日に日に厳しくなり 朝起きるのが億劫になってきました。

月曜日から金曜日まで 仕事と家事に追われ やっと迎えた休日

少年野球の応援に勤しんでいます

朝早くから集合がかかり 練習→会場へ移動→試合 という流れが多いので

なかなか休日の朝ゆっくり過ごせません…

でも応援が楽しくて楽しくてたまりません

写真 2021-10-30 11 49 01写真 2021-10-30 11 49 02Inked写真 2021-10-30 12 02 00_LI











写真 2021-10-30 11 49 07写真 2021-10-30 11 49 08Inked写真 2021-10-30 12 28 44_LI











子ども達の頑張る姿ってイイですね

これからも 子ども達より大きな声で 応援頑張りたいと思います
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード