2020年03月

伊藤ばぁばの孫ちゃん日記~№3~

世間では 新型コロナウイルスで騒がしく どんよりとしている中

ぱーーーーっと明るい話題をお届けします。


1月15日に誕生しました 4人目の孫ちゃん『優良』
写真 2020-03-25 15 47 20


こんなに大きくなりました♪

表情も出てきてとても可愛いです






先週末 ばぁば宅にお泊りしました

2~3時間おきに ミルクで泣いて大変ですが 健康の証

それに可愛いから何でも許しちゃいますよね
写真 2020-03-25 15 48 11











起きている時間が長くなり 手と足をバタバタと元気に動かしていました。

成長 成長


夜はじぃじとお風呂
写真 2020-03-25 15 47 22写真 2020-03-25 15 47 47












孫ちゃんも4人目になると 手慣れたものです

次の日は お兄ちゃんとお姉ちゃんも遊びに来て みんなで公園に行きました
写真 2020-03-25 15 48 00写真 2020-03-25 15 47 55写真 2020-03-25 15 47 50















ブランコに乗って嬉しそう

孫ちゃんの笑顔に癒された休日でした

じぃじが一番楽しそうです






最後に かわゆいお顔でーす
写真 2020-03-25 15 48 03写真 2020-03-25 15 48 05写真 2020-03-25 15 48 08













伊藤ばぁばでした

知らないうちに

桜の開花が始まり、春らしい季節になってきました。

  が、新型コロナの影響で宴席禁止とのこと・・・

  でも素直にお花見を楽しまれている方が
  
  たくさんいらっしゃるようです。



  さて、今回はショックな出来事が2つありました。


  1つ目は、うちのわんこも予防注射の時期となり
 
  病院へ連れて行きました。

  少し前から、目が白くなっていたため診てもらうことに

  予想はしていましたが、

  左目は白内障が進行していて物の影が分かるぐらいだと

  右目は、まだ見えているようですがこちらも進行中
 
  との診断がありました

  今は、右目で物を見ていると言われ、とてもショックを受けて

  帰ってきました。

  まだまだ玄関を開けると、外へ喜んで出て行きます。

  いつもの散歩コースも、特に変わった様子もなく私の先を歩いていきます。

  もうすぐ12歳、まだまだ老犬?とは思いたくないのですが

  少しづつ歳をとっているようです。

DSC_075420200320_150712



  2つ目は、私がお休みの日に久しぶりに散歩へ行きました。

  普段は娘が、散歩へ連れて行ってくれるのですが、

  この日はとても天気が良く、私の気分転換も含め、お散歩へ。

  いつもフェンス越しに挨拶をするわんこがいます。

  近くに行き「わんわん」と声をかけると、奥の方から出てきます。

  しかし、この日はどんなに呼んでも出てくることがありませんでした

  それでも、じっとフェンス越しに奥の方を見つめ、
 
  いつまでもいつまでも待っていました。
  
20200320_151242
20200320_15124620200320_151310
 
  後でわかったことですが、少し前に亡くなっていたとのこと

  これからも散歩のたびに呼び続けるでしょう
    
    たけやん

海~~~

新型コロナウイルスのおかげで 休校…

おばあちゃん様様です。


学校が休校となる前の週

2月なのにポカポカ陽気の日に

芦北海浜総合公園に行ってきました。


皆が一番楽しみにしていた 「ローラールージュ」

到着して早々に楽しみました。
写真 2020-02-24 11 27 34写真 2020-02-24 11 31 37











とてもスピードが出ます。

見てるほうがヒヤヒヤものです…


道を渡って海岸へ
写真 2020-02-24 12 38 01






人も少なく とても綺麗でした!

写真 2020-02-24 12 29 49






主人の母と私も入れて4対4で『ドッチボール大会』

子ども達の肩の強さに 圧倒されいつも外野に行く羽目に

とーーーっても楽しいひと時でした。


今度はパパも一緒にね

新型・・・・

  3月になり本来であれば卒業シーズンであり、門出を祝って・・という雰囲気でしょうが今年はちょっと違う いや だいぶ違います(´?д?;`)。
あの新型のせいで・・・春に新型というと なんとなくわくわくしそうですが、今回の新型は新型コロナウイルスという、世界中が動揺しているウイルス。 我が家はこの春 長男二男が卒業ですが、もろに影響受けました。写真 2020-03-01 11 34 38
3月1日に行われた長男の卒業式はなんとか保護者も出席できましたが、在校生の姿はなく、マスク姿で入場する卒業生にいろんなものが簡略化されたり、国歌校歌もCDを流してウイルス対策をとられ、本来の卒業式とはちょっと違う卒業式で、ある意味忘れられない卒業式となりました。 教室へ戻ってから3年間皆勤だった息子のおかげで私まで表彰状を頂きましたこの歳で教室で賞状を頂けるなんて 。
3年間部活のために朝早くから夜遅くまでホントによく頑張ったな・・と思います。反抗期の息子と喧嘩をしてお互い口をきかずに朝 家をだしては後悔したり、部活での悔しいこと嬉しいことを一緒に味わったりホント大変だったけど、その分いい出会いだったり、いい経験をさせてくれた息子に感謝でいっぱいです写真 2020-03-05 10 08 12
また春からも新たな場所で頑張って欲しいです。
 そして小学生の二男・・3月2日からまさかの臨時休校で最後の思い出作り期間がなくなり、卒業式まで前日に一度登校するだけで卒業式を迎えてしまうようです。 今までに例のない事態であり、いろいろ対応に追われてる方は本当に大変だろうなと感じております。 毎日学校に行って勉強して給食食べて・・と今は当たり前なことができない毎日。今まで大きな病気も災害等で学校に長く行けないことを経験したことのない我が家の子供たちには、学校に元気で行けるって有難いね・・こうやって行けないこと、行けない子もいる当たり前じゃないんだよと話す機会ができました。
 これからもうがい手洗い消毒などウイルス対策を励行しながら、ウイルス流行の早い終息を願うばかりです


                                德  永
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード