2020年02月

庭 partⅢ

 P2230034庭シリーズも3度目となりました
 暖冬で暖かい日が続き、花の植え付けも順調に進んでおり朝夕に庭を眺めるのが毎日の楽しみになってます
しかし、先日のこの冬一番の寒さの時の霜でぐんなりとした花たちは可哀想でした
ちょうど その頃『花はつらい寒さに耐えてこそ、強くて丈夫な根を張ることができる』と聞きました。 私たち人間にも通じることだな・・・とおもいました。。。
 その後、再び暖かい日差しが戻り花たちも生き返り、春を待ちわびながら成長しております
時には鳥たちも遊びに来てますょ
P2230026P2230027
P2230029P2230036
 








花の植え付けが  ひと段落したので、次は樹木を何にしようかと思いめぐらせています。
久留米の百年公園での植木まつりではブルーベリー、ハーデンベルギアにツツジを買い、熊本の植木にあるガーデンハウスウエダではテラコッタ製の鉢やガーデングッズとオリーブ、ミモザアカシアも買いました。
ガーデニング大好きな妻のいきいきとした姿と行動が 
私の最高の幸せとなってますP2230040P2230039
P2230053P2230047







  


次はシンボルツリーにハナミズキを・・と探しています
 春の陽だまりでみんなでおしゃべりしたりBBQができたら、これまた最高だなといまから楽しみです
                                  中村
 

収穫感謝祭

先日 5年生の長男の『収穫感謝祭』に参加してきました。

種入れから脱穀まで地域の方々の協力を得ながら学びました。

自分たちで作ったお米を使って 南関あげいなりと南関そうめんのふしを使ったお味噌汁を作りもてなしてくれました。
写真 2020-01-28 11 36 06写真 2020-01-28 11 38 01











グループに分かれてお食事タイム
BlogPaint






かんぴょうであげを結んであったので 子ども達からかんぴょうのプレゼントが・・・
(食べず嫌いでしょうけど…)
BlogPaint






食後はクイズ大会や お礼の言葉など 子ども達の成長に感動したひと時

この素直な気持ちを大事に成長していってくれるとイイナ


4月からは6年生


たくさんたくさん思い出作ろうね

第8回Womanフォーラム

春の様な暖かさが続いていますね。
でも明日は雪❄☃とか?!
体調管理を頑張りましょう⸜(๑⃙⃘'ᗜ'๑⃙⃘)⸝
さて先日LIXILショールーム福岡にて、第8回Womanフォーラムが開催されました。
住まいメイト同士の情報交換や活動報告を行いました。
F4F3B08D-9DB7-4792-80AE-65B115CE6A11






何度参加しても、新たな発見やウチでもこんな事やってみたいなって思う事があります。
また自分の頑張りを共感して貰えるので、とても嬉しいです!!!
E48BA6A3-1297-41E3-93BF-0EBD5F9CDA4E








美味しいお弁当を頂きながらもお仕事の話は尽きません♬︎♡
午後からは久保静香先生による『顧客対応力アップ研修』です。
グループディスカッションやロールプレイングをしながら一つ一つしっかりと考えました。
F2B63B76-16B7-42C5-B21E-F5F47B86FC30






お客様役、店員役になりクレーム対応を勉強中です。
スピーディに誠意を持ち感謝の気持ちで対応する事の大切さを学びました。
しっかりと実践していきます!!!
4CD67CD1-3B2B-47D9-811D-E5EF2B5DBEED






今回もステキなご縁がありました。
皆さんと切磋琢磨しながら、これからもお客様に喜んで頂けるように頑張って参ります!!!

卒団式

   2月に入り立春も過ぎましたが、今までが暖かかったせいもあり、朝晩の冷えがカラダに堪えてます。
  先日、二男が小学校2年生から始めた野球チームの卒団式がありました。
  初めは同じ小学校の人も知り合いもいないチームで、人見知りで引っ込み思案な二男なので、続けられるか心配でしたが、練習や試合に行きたくないと言うこともなく、5年間続けることができました写真 2020-02-01 9 55 21

野球はそんなに上手ではありませんが、一度始めたことを最後まで続ける・・・簡単なようで難しいことを頑張れたことは凄い成長です。寒い日があったり、暑い日があったり、行きたくない日もあったとは思いますが、続けれたことは本人にとって何ものにも代えがたい財産となったと思います。
卒団式では子供たちからの手紙もあり、普段グラ写真 2020-02-01 9 55 30写真 2020-02-06 13 10 47ンドでは見せない顔が見れ、感謝の言葉もあり胸が熱くなりました。  
野球のおかげで、たくさんの出会いがあったり、感動を共有できたり、5年間終わってみたら親の私こそ感謝でいっぱいでした

午前中に卒団式があり、食事をして午後からは親子試合があり、ピッチャーが子供でバッターが親で親子対決があったり、楽しい時間をすごせました。
写真 2020-02-06 14 02 27
 3月には卒業式もあり、成長がうれしいようでちょっぴり寂しい気もしますが、これからも一番のファンとして応援し続けたいとおもいます





                                  德永

一筋の光…

令和2年になり、早いものでひと月が過ぎました。
世間では、新コロナウイルス感染が広がり
日本国内でも感染者が出ております
潜伏期間でも感染するようなので
手洗い・うがい・マスク
自分で予防をしましょう。


昨年10月頃から学校に行かなくなった娘

3学期が始まり、学校の先生から連絡がありました

もうすぐ出席日数と単位が足りなくなるとのこと・・・

どちらか一つでも落とすと留年確定となります


保健室登校で頑張ろうとした娘ですが、それだけでは単位が取れません

先生と話しをして、久留米にある学習支援センターに通うことになりました

3か月という長い間、家でゆっくりと過ごしていた娘

少し心配をしていましたが、毎日早起きして通っています(ファイト)

まずは、第一歩

頑張っている娘にエールを送ります

(o^∇^o)ノ(o^∇^o)ノ(o^∇^o)ノ(o^∇^o)ノ(o^∇^o)ノ


たけやん



記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード