2019年06月

インターロッキング施工しました♪

やっと梅雨入りしました

農家の皆さんは ホッと胸を撫で下ろされたのではないでしょうか


先日 庭先にインターロッキングを施工しました。

インターロッキングとは コンクリートをお互いがかみ合うような形にし、レンガ調に組合せた舗装方法です。


先ず 草取り後除草剤をまきました。
写真 2019-06-27 10 43 06







その後 洗い砂を敷き込み レンガを並べていきます。

今までも敷き込んであったレンガだった為 年月により砂や苔が硬く固まっており それを除去する作業がとても大変でした

ケレン用の道具を使い 力づくで綺麗に仕上げていきました。


綺麗になったものを並べていきます。
写真 2019-06-27 10 43 01











暑い中の作業

心が折れそうになりながら頑張りました

写真 2019-06-27 10 42 57











端にはめる為 レンガを割ります。

少しずつ列を整えていきました。

写真 2019-06-27 10 44 15







最後に目地に洗い砂をかませていきます。


ジャーン完成です。


炎天の中の作業でしたので約3㌔体重が減りました


・・・しかし 見た目は何も変わらず 誰にも気づいてもらえず・・・


でも仕上がりには大満足という事で


めでたし めでたし



                        髙 橋

思いを込めて・・・・・・

 6月も半ばを過ぎましたが、梅雨はどこへ ですね
天気が良いのはいいことですが、農作物やダムの貯水率のことを考えると
そろそろ梅雨が恋しいような・・・

みなさん、お守りを作ったことありますか買うことはあっても、
なかなか作らないですよね
私も作ったことなく、今回初めて作りました
 この夏、長男が高校野球最後の夏を迎えるにあたり、部員全員分を、
保護者で一針一針思いを込めてIMG_4536





そして千羽鶴も・・・・IMG_4498
1日でも長い夏になるように一羽一羽 丁寧に・・・
(おおざっぱな私にはとても神経を使う作業でした







そして・・・・・



ジャーーーーン 完成しました

IMG_4510
IMG_4509











あとは、これを持って神社で必勝祈願をして、部員へ渡します。

一日でも長い夏になりますに・・・・・
 
野球の神様・・・・どうか、どうか お願い致します


                                          德永

初めての一勝♪

朝からドンより曇り空の中


南関町子ども会連合会主催のソフトボール大会&ビーチバレー大会が開催されました


1回戦は負けてしまいましたが ミスした子どもへの言葉かけや 良いプレイをした時にしっかり褒めて頂き とても良い雰囲気の中試合が進みました。

2回戦目は3位決定戦です

とにかく伸び伸びとやっておいでと声をかけてあり 子ども達は笑顔で試合を続けていました

写真 2019-06-16 11 13 58


しっかり集中して守ります。



幸運の女神が微笑みました

相手のミスもあり 勝利

子ども達は心から素直に喜び 監督・コーチも感涙


本当にスポーツってこんなに感動するんだと思えた1日でした。

BlogPaint
















4チーム中ではありましたが 3位という事で 賞状と賞品もいただきました

自信につながったイイ試合

これからもしっかり練習をして もっと自分に自信を持ち 試合に臨めるようになってくれたら嬉しいなぁ

心の底からそう思った母でした


BlogPaint












                            鶴  山

スマホデビュー♪

かたくなに必要ないと思っていたスマホ・・・・・

ガラケーで十分!!!

電話を掛ける、受ける、メールも出来て 写真も撮れる


これが特段に必要と思わなかった所以です。



しかしLINEのグループ機能を使い 業務上の情報共有が簡単にできるという事で

そこで70歳でのスマホデビュー
BlogPaint












 『〇〇の手習い』 そのものです

幸いに私の廻りには 若い可愛らしい女性が何人もいて

多くのスマホ先生のお陰で メキメキと上達中です


少し慣れた今は写真を撮ってLINEするのが楽しみになっています

絵文字やスタンプ

遠くに住む友人や 娘との写真や動画のやり取り

ガーデニングやめだか おすすめの観光地の地図 孫の運動会や発表会の様子を

タイムリーに見ることが出来て本当に嬉しいです

返事が来ていないかな

と待つのも楽しみの一つになってきました。



さて6月は妻の誕生月

もちろんプレゼントは『スマホ』です

スマホデビューを喜んでくれるかな

私が先生になり教えてあげようと思っています


しかしそのうち妻の方が使いこなせるようになり

スマホの先生になってしまうかも


                      中 村

スライム作り

先日 スライム作りをしました

写真 2019-06-04 14 11 05


ほう砂を水で溶かし








写真 2019-06-04 14 16 05



好きな色の絵の具と洗濯のりを混ぜ







写真 2019-06-04 14 16 31



ほう砂水溶液を少しずつ流し込み







写真 2019-06-04 14 17 41



割り箸でよく混ぜます







写真 2019-06-04 14 18 18



だんだんとネバネバしてきます







写真 2019-06-04 14 19 28



それをビニール袋に入れ







写真 2019-06-04 14 19 48



よく揉みます







すると
写真 2019-06-04 14 36 31


スライムの完成








写真 2019-06-04 14 36 58



何しても楽しいね







                  鶴 山

記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード