2018年02月

お雛さん

天気のいい日は どこかに行きたくなりますね


先週末うきは市『筑後吉井』のお雛さんを見に行ってきました


白壁の町並みを眺めながら 人力車体験しました
(さすがに私は遠慮しました笑笑)
写真 2018-02-18 14 57 23







昔ながらの古民家
写真 2018-02-18 14 39 22写真 2018-02-18 14 44 40写真 2018-02-18 14 45 37











先人の知恵をまじまじと感じました

写真 2018-02-18 15 26 25







三輪自動車

きれいな状態で展示してありました


お雛さん巡り
写真 2018-02-18 14 41 30写真 2018-02-18 14 45 21






写真 2018-02-18 14 58 23写真 2018-02-18 14 58 34






写真 2018-02-18 15 27 37写真 2018-02-18 15 28 02






写真 2018-02-18 15 31 00写真 2018-02-18 15 36 21






写真 2018-02-18 15 37 58写真 2018-02-18 15 27 13










『箱びな』 『おきあげ』…歌舞伎や浮世絵を題材に各家々の女性が手作りしたもの

昔から代々 大切にされてきたお雛様


本当に美しく 見ごたえありました


めんたいワイドでも紹介された


日本最大級のお雛様
写真 2018-02-18 15 34 10







娘の顔の大きさとほぼ一緒でした


写真 2018-02-18 15 33 39








インスタ映えも楽しめます


4月3日まで楽しめるようです



見ごたえ十分 オススメスポットです



                      髙 橋

成長日記~続スナップエンドウ編~

今日は雨が降っているから いつもより寒くないと防寒着を持たずに出発しましたが・・・・やっぱり寒くて取りに戻りました。


未だにインフルエンザは沈静化せず 

雪が積もったり 厳しい寒さが続きますが

みなさまお元気にお過ごしでしょうか?


そんな中 我が家の家庭菜園は なかなか好調です。

180122

家庭菜園 全体





前回地植えまで紹介した「スナップエンドウ」

IMG_0010IMG_0014







まだまだ小さいですが 順調に大きくなっています。

フル ページ写真






他にも白菜や大根 かぶなどなど

野菜が高騰している昨今 家庭菜園の有難さを感じています。


前回は知り合いから借りて耕していた 『耕運機』

KIMG2113





思い切って購入しました。

近々植えようと考えている じゃがいもの為に耕しました。


作業時間短縮な上に 土はフカフカになるし疲れないし 一石三鳥以上の働きです!




我が家のアイドル『スー』と『ソイヤ』は

疲れて帰る私の 心の栄養剤です。


まだまだお茶目で可愛い『スー』と 落ち着いた老犬『ソイヤ』

ご飯を一緒にスタートさせても 若い『スー』は自分の分をササッと食し 『ソイヤ』の分を奪いに行きます。 
IMG_0007

←スー



 ↑↑ソイヤ

『ソイヤ』も 反発する気力もないらしく食べられてしまうのを眺めています。

「こらー」と怒っても
IMG_0006

悪びれてない『スー』





他にも『ソイヤ』がクッションに寝ているのを『スー』が乗っ取り

KIMG2117





タオルの綱引き

KIMG2120





『スー』が引っ張り 『ソイヤ』が耐える。。。

そんな風で 遊びたい盛りの『スー』の相手を頑張ってくれています。


しかし眠る時だけは早いもん順!!


これだけはケンカにならずに布団に入ってきます。


どんなに疲れて帰っても 二匹のおかげで笑顔になって眠ることができます。




春の足音が聞こえてきました。

暖かくなったら 二匹を連れてどこに遊びに行こうかと 妻と相談中です。

ワンちゃんと楽しめるスポット教えてください!

                                住 屋

長~~~い・・・・・・

先日、地域の行事で巻き寿司作りに子供たちと参加してきました
インフルエンザが猛威を振るってる中での行事のため、手洗い指導後マスク手袋着用のなか始まりました。

まずは巻きすの上に海苔をのせて・・・・・・・いや、並べて・・・・・・・・・・
  次はご飯をのせて、広げて・・・・・・・・・・・・・・・IMG_0441



 



 末っ子真剣に広げてます。   

 
IMG_0442







観てください、この巻き寿司・・長~~~いんです
次に、かんぴょうのせて・・・・・・・・・・・・卵焼きをのせて・・・・・・・
魚肉ソーセージも入りました

 IMG_0443






 
さぁ、これを巻くのですが、みんなで息を合わせて・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『せ~~の』 の掛け声で 

IMG_0446
 






 ジャジャ~~ン  完~成 

そして、そして、巻き寿司の長さは なんと
IMG_0448






  
   メートル 

ジャー坊が来てくれて長さを発表してくれました。(写真は子供撮影のため見づらくてスミマセン
そのあと切り分けて今年の恵方(南南東)を向いて頂きました。私も食べるのに夢中で食べてる
写真はありません 



今週末三連休ですが、雨のあとまた寒くなりそうですね。
そして、そして、
日(土)、日(日) は 早春の住まい相談会を開催いたします。
会場内は暖かくして、スタッフ一同 心よりお待ちしております




記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード