2016年01月

№1フォーラムに参加しました★

先週 LIXIL福岡にて №1フォーラムが開催されました

gaikan_lixil_hukuoka







九州内のLIXILリフォームショップ加盟店さんが 集結し 講師の福永先生のセミナーに 今村組からは店長と二人で参加させていただきました


全国の加盟店さんの活動を事例として挙げながら 一つ一つ丁寧にわかりやすくお話がありました


75分間のセミナーはあっという間で 福永先生の話を聞きながら 私たちに足りない部分 工夫が必要な部分など 気づく場面が多々ありました



セミナー後 自社の活動発表をして 福永先生に直接アドバイスをもらえる機会をいただきました

若輩者ながら 活動発表という大役を仰せつかりました

IMG_0270IMG_0271






久しぶりに 口から心臓が飛び出すのではないかと 思うほど緊張しました


元より滑舌が良いほうではないため 何度も噛んでしまいましたが 聞いてある皆様が少しでもわかりやすいようにと 心の中で「焦らない焦らない。ゆっくりゆっくり」と何度も繰り返していました


棒読みではありましたが 何とか大役を務め終えることができました


福永先生が 私たちの今すべきことを端的にご指摘くださり 足踏み状態だった現状を打破できるのではないかと感じました


すぐには結果が見えずとも 信じて できることから やっていこうと決意しました



お客様の夢をかなえる


豊かで快適な住まいと暮らしを


お客様とともに創造します


この理念を基に ご家族皆様が笑顔になるリフォームのお手伝いをやっていきます



今までの私たちを見直す良い機会となった1日でした



☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;



最後に福岡空港そばのお食事処『ひらお』のご紹介
01000

揚げたての天ぷらおいしかったです

昼食時とても多いので ご注意ください


待ち時間必須と覚悟して行くと 案外待ち時間が短く感じるかもです

とっても美味しかったので 皆さんにご紹介させていただきました


また お仕事に励む活力剤として お使いください

記録的大寒波を受けての学び

土曜日夜から月曜日にかけて 数十年ぶりの大寒波に見舞われましたね

P1250002IMG_0243IMG_0249

  








大牟田市では一部を除き 断水が続いており 不自由な生活を余儀なくされておられます

テレビやニュースで 「記録的寒波が~。」と事前に流れていたにも関わらず 対策すべきこと 準備しておくことなどを早めに発信できなかったこと 心よりお詫び申し上げます


このような 異常気象の中 次いつ来るかわからない大寒波に備えるためにも 今回は大寒波や大雪時に 行うべき対策と準備について 発信しようと思います


まず行うべき備えと事前対策として『外出しない為の準備』が必要です。
目的としては

①凍結した道路や雪道を歩きなれておらず 積雪用の靴もない場合 転倒して思わぬ怪我につながる可能性があるため 外を歩かないようにします

②「外出しても物が手に入らない」状況に備えることです。
停電や交通網のマヒで流通が止まり 店舗に商品が入らなくなるからです。



次に 一昨日から約50件以上かかってきている依頼の電話が水道管の破裂 電気温水器からの水漏れ等 『水道管の凍結を事前に防ぐ』ことです。

水道管が凍結してしまうと 日常生活がいつものように送れなくなるほか 予想外の時間や出費なども発生してしまいます

一般的に 外の気温がおおむねマイナス4度以下まで低下すると 水道管の中の水が凍ってしまう可能性があるといわれています

水道管の凍る場所としては 暖房のきいた室内 もしくは地中深く埋められた管以外は どこでも凍結する可能性があります


しかし凍結しやすい場所に対策をすることにより 凍結をかなりの割合で防ぐことができます 


その凍りやすい場所とは 水道管もしくは水道機器が家の外に露出している場所です



凍結を防ぐには

①水を出したままにする

 ご家庭でできる1番簡単な防止方法とは 夜寝るまえに 翌朝水が出なくなりそうな蛇口を少しだけあけっぱなしの状態にすることです
簡単なことですが かなりの効果があります
しかし当然水道代がかかってしまいます

②保温材をまく

外に見えている水道管を保温効果のあるもので被います
ホームセンター等で販売してあります 細長い筒状で発泡スチロールやウレタンでできています保温材で 外部の水道管にとりつけます
また 家にある古くなったバスタオルや毛布などを巻き付けておくだけでも効果大です

③水道のメーターボックスにも対策を

敷地内のどこかに四角い蓋で覆われた金属製の箱があるはずですが ここに水道メーターと止水栓が入っています
外気に触れるようになっていますので 新聞紙や布で埋めるなどすると凍結防止になります



災害はいつ何時起こるかわかりません

テレビやニュースの情報を確認したり ご紹介した事前対策 準備をして 自分たちの身は自分たちで守る為に備える

大切なことです


1日も早く断水が復旧し 日常生活が不自由なく送れるようになりますよう お祈り申し上げます





ただ今 施工中!みんなに優しいお家♪

毎日寒いですね~

こんなに寒い時期でも 工事は淡々と進んでいきます


前回は上棟後 瓦葺きまでのご紹介でした

P1060003

前回のブログより・・・





そういえば ご紹介し忘れてたことが1点

上棟の時 棟木にくくり付ける『棟札』

DSC04763











裏には 日付やご施主様の名前 施工会社を記します

この棟札を

P1090002


このように 棟木にくくりつけました




天井に断熱材やボードを張るまでの時期しか見られない部分です


さてさて 現場は 防蟻工事
P1080001P1080002







内部造作
P1090003P1190008P1200011







と 次々に進んでいきます

サッシが取り付けられ 天井に断熱材が敷き詰められ ボードが張られました


壁にも断熱材が敷き詰められていきますよ


もうじき 設備機器が入りだします


それでは 次回をお楽しみに

本年もよろしくお願いいたします♪

平成28年が幕をあけましたnenga-2-3





暖冬と言っているかと思っていたら 冬将軍が・・・


めまぐるしい気温と天候の変化に 体調を崩しておられませんか



いつもより少し短い正月休みを終え リノベーションGは初日からエンジン全開で動き回っております


お客様の夢をかなえる

豊かで快適な住まいと暮らしを

お客様とともに創造します


本年もお客様の笑顔が輝く1年となりますよう スタッフ一同頑張ってまいります


どうぞよろしくお願いいたします


09 020








さて 次回の『ただ今 施工中!!』を少しだけ紹介いたします

昨年末 上棟を行った バリアフリー住宅 「みんなに優しいのお家」 です



1203 012

地盤調査により 杭工事が必要との結果により
『しん兵衛工法』の杭工事




PC150008

基礎工事





PC260008


土台敷き




PC280001


上棟スタート




PC290020







PC290021







PC290029







PC290052

ここまでを1日で作り上げます

棟梁を中心として 大工仲間が協力し 無事行程終了



PC290056


屋根に防水材として ルーフィングを施工します




P1060003


あっという間に瓦葺きまで終わりました




これからの工事は 次回ということで


次回をお楽しみに



それでは まだまだ寒い日が続きますので お体をご自愛ください
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード