平屋の一軒家を 大改装し 子ども達の笑顔あふれる空間が 完成しました
外観
before
after
赤い屋根が トレードマークになるような 可愛らしい外観に変身しました
大きな窓から 子ども達が顔をのぞかせお迎えを待つ様子を 想像しちゃいました
掃き出し窓からは テラスへと出られるようになっており 踏み台が設置されています
縁側みたいで 日向ぼっこしたくなりますね
内観
before
after
まずは 玄関から入っていきます
シャープな印象の玄関です
2段スライドタイプなので 開口幅がゆったりと確保できます
朝やお迎えの混雑時間に 重宝します
玄関を入ると 保育室が良く見えるよう ガラスの扉になっています
また壁のクロスは 園からのお知らせや 壁面飾りをする為に 目につく高さは 白いクロスです
扉を開けて はいってみると・・・
広い広い保育室です
床は 滑りにくく こけた時の衝撃の吸収性が良く 耐久性に優れ 見た目は木目で自然素材の様な 『アルクフロアウッド』を使用しました
天井も防火 遮音 断熱性に優れたもので 良く見ると・・・
無数の星が散りばめられており 可愛らしいですね
広い保育室の中にたたずむ 水色と桃色の柱
建物の安全の為に どうしても抜く事が出来なかった柱です
子どもがぶつかっても大丈夫なよう 丸い柱としました
保育室の角に設置された 子ども達の手洗い場
大きな鏡もあり 手洗いの時間が楽しみになりますね
また お手入れも簡単で 先生方にも喜ばれる形です
子ども用のトイレです
可愛らしいクロスが 目に付きます
また 子どもたちが 喜んでトイレにいけるよう ゾウさんの形をした 手すりが可愛いですね
次に収納です
布団やら 着替えの荷物やら 保育に使う道具やら おもちゃやら 大容量の収納スペースが必要ですね
そして発見!!!
大きな収納の 床との隙間に入って上を見上げると
光る壁紙です
遊び心満載の 空間です
最後に 職員用トイレと 給湯室です
トイレには 棚も作ってあり トイレットペーパー等のストック置場になります
いかがでしたか
完成後の 建物を見ていると 元の建物ってどんなものだったかと 思い出せなくなってしましますね
先生方の目が行き届き 子ども達の笑顔あふれる空間
目に浮かんできます
これからも 多くの子ども達に 安心して過ごしてもらえるよう アフターメンテナンスも 気を抜かず 頑張っていきます
外観
before
after
赤い屋根が トレードマークになるような 可愛らしい外観に変身しました
大きな窓から 子ども達が顔をのぞかせお迎えを待つ様子を 想像しちゃいました
掃き出し窓からは テラスへと出られるようになっており 踏み台が設置されています
縁側みたいで 日向ぼっこしたくなりますね
内観
before
after
まずは 玄関から入っていきます
シャープな印象の玄関です
2段スライドタイプなので 開口幅がゆったりと確保できます
朝やお迎えの混雑時間に 重宝します
玄関を入ると 保育室が良く見えるよう ガラスの扉になっています
また壁のクロスは 園からのお知らせや 壁面飾りをする為に 目につく高さは 白いクロスです
扉を開けて はいってみると・・・
広い広い保育室です
床は 滑りにくく こけた時の衝撃の吸収性が良く 耐久性に優れ 見た目は木目で自然素材の様な 『アルクフロアウッド』を使用しました
天井も防火 遮音 断熱性に優れたもので 良く見ると・・・
無数の星が散りばめられており 可愛らしいですね
広い保育室の中にたたずむ 水色と桃色の柱
建物の安全の為に どうしても抜く事が出来なかった柱です
子どもがぶつかっても大丈夫なよう 丸い柱としました
保育室の角に設置された 子ども達の手洗い場
大きな鏡もあり 手洗いの時間が楽しみになりますね
また お手入れも簡単で 先生方にも喜ばれる形です
子ども用のトイレです
可愛らしいクロスが 目に付きます
また 子どもたちが 喜んでトイレにいけるよう ゾウさんの形をした 手すりが可愛いですね
次に収納です
布団やら 着替えの荷物やら 保育に使う道具やら おもちゃやら 大容量の収納スペースが必要ですね
そして発見!!!
大きな収納の 床との隙間に入って上を見上げると
光る壁紙です
遊び心満載の 空間です
最後に 職員用トイレと 給湯室です
トイレには 棚も作ってあり トイレットペーパー等のストック置場になります
いかがでしたか
完成後の 建物を見ていると 元の建物ってどんなものだったかと 思い出せなくなってしましますね
先生方の目が行き届き 子ども達の笑顔あふれる空間
目に浮かんできます
これからも 多くの子ども達に 安心して過ごしてもらえるよう アフターメンテナンスも 気を抜かず 頑張っていきます