先日 リノベーションGで ちょっとした旅行 IN新上五島に 行ってきました
参加者は 4名
台風や 大雨続きで 天気が気がかりでしたが・・・・
博多港発 フェリー太古に乗船し 青方港を 目指しました
着いたのは 朝方 5時40分
早速 朝日を拝みに ビューポイントへ出発
心配の種だった 昨日までの天気は どこへやら
歓迎してくれているかのような天気に テンションも急上昇
澄んだ空気を お腹いっぱいに吸い込み 美しい風景の中の 日の出は また一段と 絵になります
おいしい空気と 太陽のパワーで 疲れも とんでいってしまいました
おいしい空気だけで お腹いっぱいになるわけもなく・・・
朝食を 頂きました
名物 五島うどんです
つるつるっと抜群ののどごし
とてもおいしく 頂きました
お腹も 満たされたところで 上五島教会めぐりへ Let’s go
頭ヶ島大橋を 過ぎれば
国指定重要文化財 頭ヶ島天主堂(かしらがしまてんしゅどう)です
信者らが長い年月をかけて 島や対岸の砂岩を 切り出して積み上げた 全国的にも珍しい 重厚な石造りの教会堂です
大正時代に完成した物なのですが 内装は 船底天井に 島の花 ツバキを模した花装飾は 本当にきれいでした
ちょっと寄り道
次の 教会に行く前に 坂本龍馬ゆかりの広場へ
龍馬の貿易会社が所有していた船が この広場から望める沖で遭難したことにより 若くしてこの世を去った志士たちの 冥福を祈る龍馬像が 建立されました
さて 次は 国指定重要文化財 青砂ヶ浦天主堂(あおさがうらてんしゅどう)です
明治時代に建立された 現在の建物は 3代目で 信者が総出で 積み上げた煉瓦造りで 正統的な様式と 意匠が特徴
偉大な 建築物を造り上げた 昔の人たちの技術に目を奪われました
ちょっと 一息
それぞれ 五島の地で やってみたいことを やってみました
五島で一度は釣り糸を垂らしてみたかったという N課長
キス 釣れたよ
念願叶って 大満足
アマチュア無線を楽しむ 親切な大工のOさん
城山展望台にて
ポータブルタイプの無線を持参
近くの住人の方と 通信でき 大満足
五島=海のイメージが 山ばかりでビックリ
きれいな海や 景色を見ながら 散歩
とてもリフレッシュできたひと時です
その他にも○○年ぶりの 同級生との再会 等など 上五島で 皆やりたいことを やり遂げ 満足満足
さて 教会めぐりにもどりまして 最後に 県指定文化財 大曽教会(おおそきょうかい)です
大正時代に建立され 色の異なる煉瓦を使ったり 煉瓦の凹凸を用いて 装飾した壁面が特徴
教会という 神聖で美しい場所をめぐり 目の保養 心の保養が出来たので そろそろ 本日のお宿へ チェックイン
ビジネスホテル メリッサにて 宿泊しました
ホテル内の お食事処パレットにて 海の幸 山の幸を堪能しました
もちろん 釣れたキスも お造り 天ぷらと調理して頂き 大満足
豪勢な料理に舌鼓
おいしかったぁ
小さな旅行で 大きな満足
心も 体も リフレッシュし 明日からの 活力がわいてきました
次は どこに行こうかなぁ
早速 考えながら 帰路につきました
参加者は 4名
台風や 大雨続きで 天気が気がかりでしたが・・・・
博多港発 フェリー太古に乗船し 青方港を 目指しました
着いたのは 朝方 5時40分
早速 朝日を拝みに ビューポイントへ出発
心配の種だった 昨日までの天気は どこへやら
歓迎してくれているかのような天気に テンションも急上昇
澄んだ空気を お腹いっぱいに吸い込み 美しい風景の中の 日の出は また一段と 絵になります
おいしい空気と 太陽のパワーで 疲れも とんでいってしまいました
おいしい空気だけで お腹いっぱいになるわけもなく・・・
朝食を 頂きました
名物 五島うどんです
つるつるっと抜群ののどごし
とてもおいしく 頂きました
お腹も 満たされたところで 上五島教会めぐりへ Let’s go
頭ヶ島大橋を 過ぎれば
国指定重要文化財 頭ヶ島天主堂(かしらがしまてんしゅどう)です
信者らが長い年月をかけて 島や対岸の砂岩を 切り出して積み上げた 全国的にも珍しい 重厚な石造りの教会堂です
大正時代に完成した物なのですが 内装は 船底天井に 島の花 ツバキを模した花装飾は 本当にきれいでした
ちょっと寄り道
次の 教会に行く前に 坂本龍馬ゆかりの広場へ
龍馬の貿易会社が所有していた船が この広場から望める沖で遭難したことにより 若くしてこの世を去った志士たちの 冥福を祈る龍馬像が 建立されました
さて 次は 国指定重要文化財 青砂ヶ浦天主堂(あおさがうらてんしゅどう)です
明治時代に建立された 現在の建物は 3代目で 信者が総出で 積み上げた煉瓦造りで 正統的な様式と 意匠が特徴
偉大な 建築物を造り上げた 昔の人たちの技術に目を奪われました
ちょっと 一息
それぞれ 五島の地で やってみたいことを やってみました
五島で一度は釣り糸を垂らしてみたかったという N課長
キス 釣れたよ
念願叶って 大満足
アマチュア無線を楽しむ 親切な大工のOさん
城山展望台にて
ポータブルタイプの無線を持参
近くの住人の方と 通信でき 大満足
五島=海のイメージが 山ばかりでビックリ
きれいな海や 景色を見ながら 散歩
とてもリフレッシュできたひと時です
その他にも○○年ぶりの 同級生との再会 等など 上五島で 皆やりたいことを やり遂げ 満足満足
さて 教会めぐりにもどりまして 最後に 県指定文化財 大曽教会(おおそきょうかい)です
大正時代に建立され 色の異なる煉瓦を使ったり 煉瓦の凹凸を用いて 装飾した壁面が特徴
教会という 神聖で美しい場所をめぐり 目の保養 心の保養が出来たので そろそろ 本日のお宿へ チェックイン
ビジネスホテル メリッサにて 宿泊しました
ホテル内の お食事処パレットにて 海の幸 山の幸を堪能しました
もちろん 釣れたキスも お造り 天ぷらと調理して頂き 大満足
豪勢な料理に舌鼓
おいしかったぁ
小さな旅行で 大きな満足
心も 体も リフレッシュし 明日からの 活力がわいてきました
次は どこに行こうかなぁ
早速 考えながら 帰路につきました