2014年07月

オール電化へのリフォーム

『オール電化』 よく耳にしますね


『オール電化』とは 調理 空調 給湯などを すべて電気で賄う家庭のことです


ガスと電気を 1本化することで 基本料金の節約 また直接火を使わないことで 安全でクリーンといったメリットがあります


『オール電化』と言えば・・・

 IH調理器
kz-dmsw32p 

 









エコキュート(給湯器)
xgadKqbtc

 



蓄熱暖房機などが 有名ですね


20110216052010c85




 今回は IH調理器とエコキュートへのリフォームをされる S様邸を ご紹介します

今週末から工事が始まるので 施工中の写真は次回upしますね

IMG_1144この石油給湯器を撤去し エコキュートを設置します


電気料金プランも 数種類あり 家族構成や家族の形態で それぞれに合った契約内容があります


九州電力のホームページで 電気料金のシュミレーションができます
[電気ご使用料のお知らせ]をご準備ください
http://www1.kyuden.co.jp/php/ryokin_simulator/public/user/

お時間を見つけて やってみてください







 

H様邸 完成しました♪

本当は もう少し工事が残っておりますが お家の方は ほぼ完成しましたので ご披露させていただきます

少し早いですが 完成おめでとうございます

今回も 施主様の ご厚意により インタビューを お受けいただいております

築80年(離れは40年)のリフォームは ご紹介したい部分が たくさんあります

是非 最後まで ご覧ください


外観【母屋】

before
P6290036
P6290034
 





after
P6170014
P7150002サイディングの貼り替え サブ玄関ドアの新調により 雰囲気が ガラリとかわりました

勝手口は 現在住んでおられるお母様のアイディアだそうです
  
キッチンの側に勝手口があると ちょっと生ごみを捨てに行くのも 苦にならないですね

勝手口にも 手すりがつきました

転倒防止のためにも 上り下りを楽にするためにも 重宝しますね


外観【離れ】

before
P3110005

 




after
P6160011 (2)P6110022
瓦を葺き替え サッシも新しくなりました

土間の打ち替えや 支柱の塗り替えも行いました 

これで 雨漏りの心配はありません

LDK

before
P6290022






after
P7110026
高級感のあるキッチンが 目を引きます
キッチンに行く動線が 右からも左からもいけるのは 便利ですね

またキッチン横の窓からの光が 空間をより広く感じさせてくれます



サブ玄関【元は押入】

before
P7270052





after
P7110022
大きなシューズボックスに 姿見があり 出かける前にチェックができますね

玄関ドアのスリット部分から差し込む光のおかげで 玄関が とても明るい空間となりました

寝室

before
P6290001





after
P5130005
クローゼットが3枚の引戸となっていますので 開口が広くとれます
また 少し見えにくいですが 窓の外には ルーバー付き雨戸がついており 雨戸を閉めたまま 通風 採光がとれます

雨戸を閉めたままなので 防犯上も安全ですね

外から見たら こんな感じです
P5160002
 


 

主寝室

before
P6290003






after
P7110017
畳の間から フローリングになりました
また低かった天井も ギリギリまで高くしたので 空間が広く感じます

この部屋も 寝室と同じ ルーバー付き雨戸が設置されいます

またWICの扉と 広縁への扉が並んでいます
広縁への扉のデザインがこの写真では分かりにくいのですが
とてもシャープでした
こんな風に なっています 
ZCSG216_0046










反対側のドアは 築80年の大きな梁に合わせて 造作されました
P7110018
古き良き時代の建物との融合 とても素晴らしいです

WIC【元はサブ玄関】

before
P6290028
P7270048






after
P7110020
向かって 左側の引分戸が WICへの扉です
P5280004
扉を開いてみると 立派な梁が
存在感 バッチリ
広い収納スペース 有効利用できそうです 

離れ

before
P6290005
P6290008
P6290011






after
P7110016P7110013P7110014
天井や 壁のクロス替え 畳からフローリングへと 一新しました

しかし亡きご主人様が建てられた 思い出の離れの雰囲気は そのままです

浴室 洗面室

before
P6290016
P6290018






after
P4080010DSC01614
洗面台の大きさに ビックリ
扉の色も シックで高級感があります


トイレ①
before
DSC01547







after
P5210005P5220010
エコカラットはお洒落なうえに 嫌な臭いを軽減してくれます

タンクレスの便器のおかげで 空間が広く感じます

トイレ②

before
DSC01550
P6290004






after
P7110011
2つの空間を1つにしたおかげで 車いすでも利用できるほどの 広いトイレ空間が出来上がりました

床やカウンター 扉などを黒っぽい色でまとめてあるので 高級感が増しますね
P7110012このペーパーホルダーも とってもおしゃれです


外部【車庫】

before
P6290038






after
P6300001車庫を取り壊し 駐車スペースを広げるため 植栽を伐採しました
カーポートを新たに設置しました
これで お客様にもゆったりと 駐車していただけます

小屋

before
P6290032





after
P7140008立派な小屋が 完成しました

P7140011中は 壁に沿って 棚を2段造っているため 沢山のものが収納でき どこに何が置いてあるか 一目瞭然です




どうでしたか

ため息が出るほどの お宅でしょう

見どころ満載の H様邸でした


つづきまして お客様インタビューです

今回は現在住んであるお母様と もうすぐ戻って一緒に住まれるご施主様に お答えいただきました

設問1 今回のリフォームで 1番自慢したいところと理由をお聞かせください

1番は キッチンと水廻り
リビングは 1日の大半を過ごす場所だから より使いやすく 動きやすくなったので良かった
2番は お風呂
ボタンひとつでお湯はりができ 安全で 火事の心配がいらなくなった
とても広くて 1日の疲れが癒される
3番に小屋
棚を造ってもらったので 農作業する為の物が片付けやすくて助かる


設問2 リフォーム中 1番大変だったことや 1番困ったことなどをお聞かせください

毎日の お茶出し
担当者の方より 気を使わないでくださいと言ってもらったが 母の性格上任せて出掛けられなかった(ご施主様)
工事中 家には母が一人だったため ドアの工事など部分部分で戸締りが心配だったが きちんと対応してもらい 遠くにいても安心していられた


設問3 打合せ中や工事中に ここは改善してほしいなと思われた点 または1番心に残っているエピソードがありましたらお聞かせください

担当者の中村さんが 毎日のように足を運び 相談に乗ってくれたり 要望を聞いてくれたので良かった(お母様)
またリビングのカーテンレールの打合せなど予定外のことが起こった時も 迅速に誠実に対応してもらったので 遠くにいても安心して任せられた(ご施主様)


設問4 これからリフォームをお考えの方へのアドバイスをお願いします

使い勝手など細かい部分は相談と打合せが大事
後で後悔しないよう 希望をきちんと伝えること
わからない時は相談すること


設問5 担当者に一言お願いします

尋ねたことに 誠実にわかりやすく答えてもらった
こちらからのお願いを 快く引き受けてもらった
サービス精神が良かった
一人暮らしの為 毎日話し相手をしてもらってありがたかった
職人さんにも 良くしてもらった


設問6 今回のリフォームの満足度を100点満点で教えてください

(お二人共)100点


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜



担当者より一言
H様と打合せ等でお話しさせていただく中には いつも親子の思いやりが溢れていました
とても話をしていて 心地よい時間でした
工期は長くなってしましましたが こちらの提案を聞き入れていただき 満足を頂ける工事をさせていただいた事 深く感謝いたします
ありがとうございました 


 
 


 

 

S様邸 完成しました!!【アンケートも添付しました♪】

完成 おめでとうございます*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

今回は お客様の ご厚意により インタビューまで受けていただいております

出来立てホヤホヤの お客様の声が これから リフォームをお考えの皆様方の 手掛かりとなれば嬉しいです


外観
before
P1110024





after
P6160001
犬走りが 塗り替えられ 洗面室部分も 増築されました
サイディングも 貼り替えました


LDK
before
P1110011
P1110018

P4140007 





after
P6100006P6110007DSC01791P6110004
3部屋を1部屋にしました
こんなに 広い空間が出来上がりました

玄関
before
P1110020





after
DSC01805DSC01803
奥様が こだわられた すっきり見えるシューズボックス
取っ手がなく姿見の鏡もなく シャープなデザインでお洒落ですね

和室
after
DSC01809DSC01810
壁の塗り替えを行いました
じゅらく壁の色も お客様に選んでいただきました 
鮮やかな若草色がきれいですね

洗面室 浴室
before
P1110009





after
P6110011P6110013

トイレ
before
P1110006





after
P6160006DSC01802
カウンターに設置された 手洗い器
カウンター下も 物が置けて 便利ですね




どうでしたか
素敵な空間満載で ため息がこぼれませんでしたか

これだけでは ありません
次に S様ご夫婦がご要望された 収納部分を ご紹介しようと思います

P6110001

可動棚をつけると 食品庫としてたくさんの物が収納できます

P6110005

ご夫婦の希望で 床下への点検口を 収納内部に持ってきました
ドアを閉めれば見えないし 物を入れても邪魔にならないので ナイスアイディア

P6070011
リビング角の収納です 
本当は 柱が抜ける予定で 部屋を広くされる予定でしたが 残念ながら 抜くことのできない柱だったそうで 収納となりました
しかし 広いので 大きなものも収納できるスペースとなりました

DSC01788
キッチンのフード裏にある収納です
ここも柱が抜けず 収納になりました
実はまだ未完成で ここにもドアがつきます
巾も奥行きも本棚としてピッタリですね

DSC01800
洗面室入ってすぐの収納です
タオルやマット インナー等収納できます

P6110017リビングに設置されたカウンターですが 両端に1ヶ所ずつ穴があけてあります
電話やパソコンのスペースとして設置されたため 配線がかさばらないために開けてあります

DSC01787またルーターなどかさばる物を収納する小さな棚も造りました
※開け閉めのできる扉は ご主人お手製です

ビックリポイントがここ
DSC01795DSC01796
絨毯等長いものを収納するため 床を50cm掘り下げてあるんです
DSC01794
お客様の思いを形に・・・そのものですね

   

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

最後に今回初めての試みとなります お客様インタビューを ご紹介いたします

設問1 今回のリフォームで1番自慢したいところを教えてください

LDKの広いスペース
本当は2部屋をつなげる予定だったが 中村さんのアドバイスを受けて 3部屋をつなげることになった
本当に広い空間となった


設問2 リフォーム中1番大変だったことは何ですか

住みながらのリフォームだったので 荷物の移動が大変だった
またトイレや風呂の改修中 普段通りの生活ができなかったこと


設問3 打合せ中や工事中に ここは改善してもらいたいと思われた点 または1番心に残っているエピソードがありましたら お聞かせください

抜けると言われていた柱が 抜けなかったときは 残念だった
建具の開口幅が 既存建物より狭くなることを 一言教えてもらっていたらよかった

建物の全体的なアドバイスを 的確にしてもらった(LDKの間取り・収納等)


設問4 これからリフォームをお考えの方へのアドバイスをお願いします

予算の面もあるけど 今回は浴室 今回はキッチンなどとちょこちょこせずに 一度にリフォームしたほうがいいと思う
また持ち物の整理ができる機会なので 思い切って 使えるけど使わないものを処分すると良い
物へ対する感覚が変わった(老前整理ができました)


設問5 担当者へ一言お願いします

今回リフォームを勧めてくれた友人からのご指名だったのだが 人柄も良く 相談しやすかった
また 自分たちの思いをくみとり 全体的なアドバイスもしてくれた
本当に感謝しています
職人さんも良い方で 本当に良くしてもらった


設問6 今回のリフォームの満足度を 100点満点で教えてください

ご主人様・・・97点
  奥  様  ・・・95点 



*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.


担当者より一言

施工中 問題に直面するたびに 説明と提案を 素直に聞き入れていただき スムーズに問題が解決できました。
また こちら側の提案だけじゃ 満足いただけない部分も 施主様の使い勝手の要望等を組み込むことで 満足いただける仕上がりとなりました。
ありがとうございました。                              
                                       


お客様直筆のアンケートを頂きましたので 添付いたします
ご協力 ありがとうございました

20140716155951053_0001











記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード