H様邸
トイレ①
before
施工中
トイレの設置が 完了しました
TOTOのNEOREST(ネオレスト)です
タンクレス(タンクがないタイプ)で 見た目もすっきり
屋根の一部
before
施工中
屋根下地をひいて
ガルバリウム鋼板で 仕上げです
これで 雨漏りの心配もありません
玄関
before~元は押入~
施工中
押入が 玄関に変身です
大容量の シューズBOXに 姿見の鏡もあり お出かけのときに チェックできますね
WIC
before~元は玄関~
施工中
風情のある 松梁は残します
after
建具枠や 巾木や 回り縁などを 松梁と同色系でまとめてあります
松梁が際立って オシャレ
S様邸
外観
before
施工中
新しいサイディングが お目見えです
LDK
before
施工中
キッチンの 袖壁もつきました
天井に 照明の為の 穴が開いています
ダウンライトが 入ります
ダウンライトは シーリングに比べると天井に埋め込むため かさばらず 見た目がすっきりします
和室
before~元は洋室~
施工中
LDKのカウンターが 見えています
LDKとの間に 3枚引込戸がつきます
3枚引込戸を閉めれば LDKと別の空間として 使えます
普段は 扉を開いた状態で使うと LDKから続く広い空間ですね
写真の部分は 収納スペースです
F様邸
増築部分
before
⇓
施工中
あっという間に 屋根までできました
屋根が ガルバリウム鋼板での仕上げとなるのですが 金属素材であるため 雨音が気になります
雨音を軽減させるため 防音工事を行いました
普段は 防音工事までされることは少ないので ご紹介します
垂木の上に 野地板が載ります(野地板の写真はありません・・・)
※野地板のイメージ画像です
防音シートをはります
白地に 緑のラインの部分が 防音シートです
黄土色の部分が プラスターボードです
遮音性に 優れています
防水シートをはります
ルーフィングをはります
防水材です
ガルバリウム鋼板で 仕上げです
あっという間に ここまで出来上がりました
また これからが 楽しみです
随時 アップしていきますので お楽しみに
トイレ①
before
施工中
トイレの設置が 完了しました
TOTOのNEOREST(ネオレスト)です
タンクレス(タンクがないタイプ)で 見た目もすっきり
屋根の一部
before
施工中
屋根下地をひいて
ガルバリウム鋼板で 仕上げです
これで 雨漏りの心配もありません
玄関
before~元は押入~
施工中
押入が 玄関に変身です
大容量の シューズBOXに 姿見の鏡もあり お出かけのときに チェックできますね
WIC
before~元は玄関~
施工中
風情のある 松梁は残します
after
建具枠や 巾木や 回り縁などを 松梁と同色系でまとめてあります
松梁が際立って オシャレ
S様邸
外観
before
施工中
新しいサイディングが お目見えです
LDK
before
施工中
キッチンの 袖壁もつきました
天井に 照明の為の 穴が開いています
ダウンライトが 入ります
ダウンライトは シーリングに比べると天井に埋め込むため かさばらず 見た目がすっきりします
和室
before~元は洋室~
施工中
LDKのカウンターが 見えています
LDKとの間に 3枚引込戸がつきます
3枚引込戸を閉めれば LDKと別の空間として 使えます
普段は 扉を開いた状態で使うと LDKから続く広い空間ですね
写真の部分は 収納スペースです
F様邸
増築部分
before
⇓
施工中
あっという間に 屋根までできました
屋根が ガルバリウム鋼板での仕上げとなるのですが 金属素材であるため 雨音が気になります
雨音を軽減させるため 防音工事を行いました
普段は 防音工事までされることは少ないので ご紹介します
垂木の上に 野地板が載ります(野地板の写真はありません・・・)
※野地板のイメージ画像です
防音シートをはります
白地に 緑のラインの部分が 防音シートです
黄土色の部分が プラスターボードです
遮音性に 優れています
防水シートをはります
ルーフィングをはります
防水材です
ガルバリウム鋼板で 仕上げです
あっという間に ここまで出来上がりました
また これからが 楽しみです
随時 アップしていきますので お楽しみに