2014年02月

【施工現場レポート】 ~築70年の家~②

前回、ご紹介した~築70年の家~です

今回は家の中をご紹介します

【浴室】
施工前 
浴室-2










施工中
IMG_0085-2










床をモルタルで均します



IMG_0098-2









ユニットバスが組み立てられていきます

【洗面室】
施工前 
IMG_9326-2








施工中

IMG_0181













IMG_0184











このお宅は、床下暖房を設置します

床暖房】
~足元ポカポカ 陽だまりのような暖かさ~
遠赤外線が
壁や天井に反射し、室内全体を暖めます。
また、床からの「伝導熱」によって"頭寒足熱"の理想的な環境をつくります

またストーブなどのように、床暖房には室内に燃焼させるものがないから、
空気の汚れもにおいの心配もありません

さらに風を起こさない床暖房はお肌を乾燥させず、
女性はとくにうれしいですね
湿度を下げず乾燥を防ぐから、室内の建材や家具などにも悪影響を与えません。

 

太陽2


【施工現場レポート】~薪ストーブのある家2014~②

前回に引き続き、現場の紹介をします

今回は水廻りです

【浴室】
施工前 
P7100014-2






施工中
DSC01380-2














ユニットバスを設置する途中です。
床下はこうなっているんですね

【トイレ】
施工前 
P7100023-2









施工中
DSC01370 

















【洗面所】
施工前 
P7100016-2







施工中
P2170002











ここのお宅はエコキュートも設置されます

【エコキュート】とは?
ヒートポンプと呼ばれるしくみを使い、少ない電気エネルギーで効率的にお湯を
わかせるようにしたシステム。
ガスを使用しないオール電化住宅では、このエコキュートを給湯設備として
使うのが一般的です。

メリット
安価な深夜電力(電力会社のメニューにもよりますが、通常の昼間の1/3程度の
電気料金)を利用してまとめてお湯をわかせるので、通常は導入前よりも
光熱費が下がったという利用者が多いようです。



次回もお楽しみに

【施工現場レポート】 ~築70年の家~

今回は、3月末に完成予定のお宅です

築70年以上と言う事で、解体してみると
IMG_9865-2










IMG_9866-2









天井裏はこういう感じになっていました


では、まづは屋根の葺き替えです

施工前 
DSC00946-2










施工中
IMG_9795-2












IMG_9799-2












IMG_9807-2












山下邸ここの部分の屋根
葺き替え完成です















次回は家の中をご紹介出来ると思います

お楽しみに
家

【施工現場レポート】 ~薪ストーブのある家2014~

今回は、3月末に完成予定の現場の紹介をします

以前ブログでアップした「薪ストーブのある家」の施主様のご紹介で
今回工事させて頂いています

施主様が住みながら工事していきますので、ひと部屋づつ
進行していきます

【寝室】
施工前 
P7100020-2








施工途中
P2040002












次回は水廻りを紹介できると思います

お楽しみに家

記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード